ハリケーン「マイケル」、「非常に危険な」レベルに発達
公開日:
:
地震ニュース
続きを読むhttp://www.afpbb.com/articles/-/3192672?cx_part=latest
米南部フロリダ州のメキシコ湾岸(Gulf Coast)に接近中のハリケーン「マイケル(Michael)」が10日、5段階中2番目の勢力である、「非常に危険な」レベルの「カテゴリー4」に発達した。気象当局は未曽有の事態だとして、周辺地域に警戒を呼び掛けている。
参照元:http://mirasoku.com/archives/1072824928.html
参照日:2018年10月11日 木曜日
関連記事
-
-
「レベル5は黒」大雨警戒レベル5段階を新配色で運用開始
1: 名無しさん 2020/06/04(木) 16:39:26.84 警戒レベル5段階の配色が新
-
-
桜島の南岳山頂火口で爆発的な噴火
25日午後1時26分ごろ、桜島の南岳山頂火口で爆発的な噴火があり、噴煙が火口から3000メートルの高
-
-
南米原産のゴキブリ「アルゼンチンモリゴキブリ」を千葉県の野外で確認。繁殖容易、新たな害虫となる恐れ
1: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:59:41.00 https://thi
-
-
静岡県駿河湾 サクラエビ記録的な不漁 過去30年で最低
国内で駿河湾でのみ水揚げされるサクラエビの4~6月の水揚げ量が312トンと過去30年間で最低とな
-
-
南海トラフ評価検討会「特段の変化は観測されず」 東日本大震災で東北太平洋岸、地盤隆起続く
1: 名無しさん 2020/01/10(金) 19:33:21.22 南海トラフで巨大地震が起
-
-
南大西洋の南サンドウィッチ諸島でM7.1の地震 震源の深さ164km
米地質調査所(USGS)によると、地震が発生したのは日本時間11日午前11時26分ごろ、英領サウス
-
-
茨城県沖、連続で地震発生 M4.8 最大震度4 M4.2 最大震度3
17日04時34分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県沖(北緯36.4度、東経140.7度)で
-
-
鳥取市沖の日本海で100キロを超える巨大な深海魚「オオクチイシナギ」
水揚げされたのは、「オオクチイシナギ」と呼ばれるスズキ科の深海魚で、体長1メートル70センチ、重さは
-
-
十勝岳、雌阿寒岳で火山性微動、火山性地震増加 噴火警報 警戒レベル2に引き上げ
北海道の十勝岳で22日朝、地下の熱水などの動きを示すと考えられる火山性微動が観測されました。気象台
-
-
台風12号の予報 関東回避か 大雨に注意
台風第12号 (ジョンダリ) 平成30年07月26日03時50分 発表 <28日03時の